TAKAYAMA-LOG

経営者のブログ

2020.12.26

専務より

脱炭素社会の実現。

菅首相が掲げる「脱炭素社会の実現」。2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするというものであり、米国やヨーロッパ各国でも今後実現へ向けた動きは加速していくと思われます。日本国内でも自動車や電機、鉄鋼などのメーカーをはじめ、銀行や大手商社などもこの流れに賛同しています。

今後ガソリン車の販売はできなくなり、電気自動車やハイブリット車がメインとなる。火力発電等の施設建設も困難となり、ソーラーや風力発電が推奨される。家庭内においても燃料電池の使用やLED照明への切り替えなどが求められます。

このように気候変動がもたらす問題は、我々の生活様式までも変えざるを得ない大きなものとなっています。行政も今まで以上に民間企業を厳しく規制してくるでしょう。ただ、守るべきものがこの地球環境や子ども達の将来と考えれば、私は今できる事は全てやるべきだと思っています。生活スタイルを少々変えるくらい我慢できます。何の為に何を目指すか、そこを見失わず皆で力を合わせてこの潮流に乗っていければと思います。

SDGsの推進は単なるボランティア活動ではなく、我々大人達が未来の地球の為に行う重要な行動です。ぜひ心して取り組んでいきましょう。

経営者のブログへもどる
ページトップへ