TAKAYAMA-LOG

社員のブログ

2020.5.1

日々の出来事

テレワーク始めました。-コロナウィルス対策-

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の延長が発表されました。
タカヤマでもテレワークを取り入れ、交代制で在宅勤務を実施しています。

こちらは所沢本社でのコントロール部のテレワークの様子です。

右側の画面に4人と繋がっているのが見えますでしょうか?
朝と夕方に在宅勤務のスタッフとテレビ会議で顔を合わせ、その日の体調報告と仕事内容の報告を行います。
在宅勤務を行っているスタッフとはテレビ会議システムを利用して打合せをしたり、メールやチャットのシステムを活用して連携をとっています。
社内にいるスタッフにおいては『3密』とならないよう、席の間隔をあけて座ったり、会議室などを利用して業務にあたっています。
もちろん、どの部署でも換気とマスク着用は必須です。

共有のコップは禁止、昼食・休憩スペースのダリアでは対面禁止、席の間隔を空けて座ります。 (ちょっと寂しいですが、今は仕方ないですね、我慢!)

PDセンター、VMセンターでは、飛沫感染防止に衝立やビニールカーテンを設置しています。

ちなみにこの衝立は環境サービスのS部長お手製とのこと!
なんとも器用です…!!
こちらもナチュア内の研修センターを使用して席を離して業務にあたったり、『3密』に注意しています。

そして、各拠点入り口にはアルコール消毒液(ハイブリット消毒液)と毎日の検温と体調チェックの用意がされています。

↑体温計は触れないでも検温出来るタイプです。

そして毎週金曜のクリーンデーでは、以前もこちらでご紹介しました次亜塩素酸を使用した除菌清掃を出勤しているスタッフで実施しています。
毎週金曜日だけではなく、内部統括部で毎日午後15時に除菌作業を実施。
当番のスタッフのデスクにはこんな当番制のカードが置かれていました。

在宅勤務を実施するにも出来ない部署(主に現場部隊)もありますし、郵送や押印の関係であったり、書類やデータの関係でどうしても出勤が必要であったり、どこの会社でも部署でも、様々な事情があり悩みは尽きないと思います。

一刻も早い終息となるよう、私たちひとりひとりの行動に責任を持って、この困難を乗り越えていきましょう!

コントロール部 お客様サービスグループ

社員のブログへもどる
ページトップへ