コロナ禍におけるCS営業部の活動報告 その2です!
※その1はこちら☞https://www.takayama.org/staff/2020/12/847/
タカヤマでは、昨年の秋頃より、お客様の廃棄物処分場現地確認を「リモート」対応で行っています。
産業廃棄物の排出事業者は、法律により処理を委託する処分場の現地視察をしなければならないと定められています。
タカヤマの汚泥処分場「エコジョイン北関東」(以下『EJK』)も、毎年多くのお客様が視察にいらっしゃいます。
従来はお客様に直接処分場へお越しいただき、一緒に場内を回りながらご案内を行っていますが、現在の社会情勢ではお客様・処分場双方にとって感染リスクが…
そこで、お客様との接触を避け、お互いにリスクを低減するため、タカヤマでは「リモート工場視察」というサービスを開始しました!
オンライン会議ツールを使って、会社や自宅にいるお客様へ処分場の映像をリアルタイムでお届けします。
※事前に EJK のWEB見学をお勧めします✨https://www.odei.jp/ecojoin/
感染予防はもちろん、処分場への交通にかかる時間や費用も削減することができるため、お客様の業務効率化というメリットもあるサービスです。

現在はEJKの視察を対象としていますが、自社に限らず、パートナー企業の処分場視察もリモートで実施していくことを計画しています。

コロナ禍でリモート・オンライン化が急速に進んでいます。 私たちも初の試みに試行錯誤を繰り返しながら、この状況を活かしていけるよう日々精進です。
リモート工場視察の詳細はCS営業部までお問い合わせくださいませ✨
CS営業部