ロードサポートを実施しました。
平成27年7月24日、恒例のロードサポート歩道清掃を行いました。
気温34℃と暑い中でしたが、14名が参加し、歩道のゴミ拾いや雑草抜きなど清掃活動をさせていただきました。
2007年10月から参加しているロードサポートですが、車道と歩道の際には飲料の空缶やペットボトルが。
歩道脇の空き地には弁当ガラやおにぎり等のビニール、たばこの空き箱が捨てられています。
ペットボトル・スチール缶・アルミ缶・びん・プラスチック識別表示のついた「プラ」製品は、
正しく分別すれば資源として有効利用ができます。
Reduce・Reuse・Recycle 地球にやさしい3Rを推進して参ります。
優良職員表彰を受けました。
平成27年6月5日(金)、浦和ロイヤルパインズホテルおいて、
一般社団法人埼玉県環境産業振興協会より長年の努力を評価いただき、エコジョイン北関東工場長の宮崎が
優良職員として表彰されました。
ロードサポートを実施しました。
平成27年5月29日、恒例のロードサポート歩道清掃を行いました。
雨が降ったり止んだりのなか17名が参加し、歩道のゴミ拾いや雑草抜きなど清掃活動をさせていただきました。
地域の環境保全に貢献する為、今後も活動を継続して参ります。
ロードサポートを実施しました。
平成26年11月28日、恒例のロードサポートを行いました。
19名が参加して、歩道のゴミ拾いや落ち葉掃きなど清掃活動をさせていただきました。
地域の環境保全に貢献する為、今後も活動を継続して参ります。
彩の国EA21フォーラムにて講演しました。
平成26年11月14日(金)、第4回彩の国EA21フォーラム(主催:NPO法人彩の国環境活動推進会/会場:埼玉会館)
「経営改善に寄与するEA21―環境を『力』にする企業を支援―」の事業者の取組み事例において、
現在の環境管理責任者の蛭田、初代環境管理責任者の吉澤が講師として参加致しました。
「羽ばたく若タカ!―意識・環境改革―」と題して、
エコアクション21の導入経緯と弊社プロパー社員で構成する若タカ会メンバーが主となり認証取得した事、
現在は品質ISO9001と環境EA21の推進委員を一本化し運営している事について講演を行ないました。
100名近い参加者の皆様、貴重なお時間を有難うございました。