会社情報
事業情報
CSR情報
採用情報
お問合せ

閉じる

その他

環境新聞に掲載されました。

 2021年12月15日付の記事に掲載されました。
当社専務取締役が(一社)埼玉県環境産業振興協会 青年部会の部会長を務めており、 当団体のコロナ禍における活動内容や今後の展望についてインタビューが掲載されています。 是非ご覧ください。


写真:環境新聞記事.jpg

個別記事|2021.12.15|

49期経営計画発表会を開催しました。

2021年10月6日(水) 第49期経営計画発表会を行いました。
今期の会社方針を始めとして部門方針、各委員会報告、48期の表彰を行いました。
今回は新型コロナウィルスの影響もあり、各部代表者のみの参加とし、後日全社員へ落とし込まれます。
全社一丸となり49期を進める決意を新たに確認することのできた発表会となりました。
気持ちを新たに、社業に精進して参ります。皆様のご支援の程、宜しくお願い申し上げます。  


写真:IMG_9291.JPG


写真:IMG_9324.JPG

個別記事|2021.10.08|

埼玉県SDGsパートナーに登録しています。

タカヤマは埼玉県SDGsパートナーに登録しています。SDGsパートナーとは、SDGsの取組を自ら実施、公表する県内企業・団体等のことで、「埼玉県SDGsパートナー」として県が登録し、これにより県内企業・団体等が行う活動とSDGsとの関連性を明確にすることで県内企業等におけるSDGs達成に向けた具体的な取組を促進し、企業等の価値向上及び競争力の強化を図るとともに、県が進める「埼玉版SDGs」を共に推進することを目的としています。(現在、315の企業・団体等の方を登録しています。)
埼玉県と協力し、SDGs目標に向けて取組んでまいります。


写真:スクリーンショット 2021-09-13 111836.jpg

個別記事|2021.09.13|

エコジョイン北関東に非常用発電機を設置しました。

非常時の工場操業の為に必要な電気を確保するために、非常用発電機を設置しました。
工場は電気なくして操業ができないことは言うまでもありませんが、自然災害が多くなってきている中で、突発的停電は過去の事例からも当然起こり得ることです。そして、いつ停電になるかは誰にもわからないことでもありますが、非常時に慌てない為にも最低限の必要電気をまかなえる発電機を設置しました。
焼却の無理なき停止、排水処理へのエアー供給継続、非常事態の受入、脱水処理体制など電気供給が復旧するまで繋ぎます。
又発電機の背後には防音壁も設置し、近隣の方にも配慮しております。


写真:発電機_加工.jpg


写真:防音壁_加工.jpg

個別記事|2021.09.07|

エコアクション21中央事務局より感謝状をいただきました。

エコアクション21中央事務局より永年継続事業者感謝状をいただきました。
今後も環境に配慮した事業活動に取り組んでまいります。


写真:エコアクション21賞状.jpg

個別記事|2021.08.20|
前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
ページトップへ