埼玉県警より表彰されました。
埼玉県警本部 一般社団法人埼玉県安全運転管理者協会より、令和2年8月1日から令和3年1月31日までの間に実施した第27回交通事故防止コンクールにおいて6ヶ月の無事故・無違反を達成し、表彰されました。
今後とも安全運転に邁進してまいります。
KEEP38プロジェクトに参加しています。
埼玉県警では、横断歩行者の事故が多発している状況から、交通事故防止の取り組みの一環として歩行者優先「KEEP38プロジェクト」を推進しています。
「KEEP38プロジェクト」は、県内における横断歩行者の事故撲滅を目指し、KEEP38プロジェクト横断歩道における歩行者優先義務が規定された「道路交通法第38条」の交通ルールを正しく理解し、その遵守を表明して模範運転をすることにより、歩行者優先の機運を高め、安全運転の促進を図る取り組みです。
県警から出しているシンボルステッカーを各企業でアレンジしたり、車輌等貼付して安全運転に努めるなど、歩行者事故を撲滅するための様々な取り組みを行っています。
詳しくは埼玉県警察ホームページをご覧ください。
安全大会を開催しました。
2020年7月9日(木)
「熱中症予防と対策」をテーマとした協同組合所沢清和会の安全大会を実施しました。
熱中症を聞くと夏のイメージですが、夏の暑い時期だけでなく、梅雨の晴れ間や梅雨時期の急に暑くなった時期も注意が必要です。
合わせてコロナウイルス対策との兼ね合いについての再確認が行われました。
また「優秀従事者」として、他の模範となる素晴らしい行動を実践してくれた5名の表彰を致しました。
今後とも、気を引き締めて業務にまい進致します。
「事業継続力強化計画」の認定を取得しました。
経済産業大臣が認定する中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画、
「事業継続力強化計画」の認定を取得しました。
実効性のある計画を策定、安全対策や事業継続策を組織として構築し、災害に負けない
事業継続力の強化をしてまいります。
労働安全衛生大会にて、事例発表を行いました。
2019年9月24日(火)
埼玉県県民健康センターにて(一社)埼玉県環境産業振興協会主催による「令和元年度・労働安全衛生大会」が行われました。
会員代表として、当社より労働安全衛生に関する取り組みの事例の発表をさせて頂きました。
主に工場に関する事例の紹介となりましたが、参加された皆様にとって少しでも参考になれば幸いです。
今後とも安全・安心な職場環境の確立に向けて精進してまいります。